【テスト】高校生ビジネスプランコンテスト 関西NBC B-hack High school2025

高校生ビジネスプランコンテスト 関西NBC B-hack2025

B-hack High school受賞者

優秀賞

対象事業 ベジタブルスナック
学校名 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校
代表者  杉本 悠芽(スギモト ユメ)
事業概要 スナック菓子で、しっかり栄養の取れたお菓子で好き嫌いの多い子供世代にも比較的食べやすいもの
対象事業 麦わらで世界を変える ~ジオパーク循環革命~
学校名 和歌山県立熊野高等学校
代表者 平見 聖(ヒラミ ヒジリ)
事業概要 熊野高校Kumanoサポーターズリーダー部は、地域貢献を目指し、地元産ライ麦を活用した麦わらストロー「Strawvolution」を商品化。環境に優しく、紙のストローの課題を解決する天然素材のストローを地元飲食店等へ展開。高校生主体で地域循環型モデルを構築し、南紀熊野の自然・文化を世界へ発信します。
対象事業 DUCTERIAL[ダクテリオ] Production+Material
学校名 ノートルダム女学院高等学校
代表者  森井 美宇(モリイ ミウ)
事業概要 アプリで農家と生産会社をマッチングさせるサービス。また消費者向けにスーパーマーケットなどの情報を掲示。
対象事業 超高齢社会と少子化を味方につけて日本の明るい未来への挑戦
Life is Beautiful~人生は素晴らしい~
学校名 箕面自由学園高等学校
代表者  森 琳太郎(モリ リンタロウ)
事業概要 今の日本に課されている超高齢社会と少子化についてAI化が進んで便利な世の中になる事と引き換えに起こるコミュニケーション不足を今までの日本を支えてこられた高齢者の方々の知恵、知識、情報、人脈を用いて私たちがタッグを組み日本の明るい未来に向けてビジネスでチャレンジをしていく。
対象事業 サイファン
学校名 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校
代表者  吉野 乃愛(ヨシノ ノア)
事業概要 お金の使い方と感情を結びつけて見える化する新しい家計管理アプリ
このアプリでは、ただ金額を記録するだけではなく、「そのお金を使ったときの気持ち」も一緒に記録することができます。
たとえば、「疲れていたからついコンビニでお菓子を買った」や「うれしくてスタバでご褒美を買った」など、感情を入力することで、自分がどういうときに無駄遣いしやすいかが分かるようになります。
AIが毎週の支出パターンを分析して、「あなたは"疲れているとき"にコンビニで1,000円以上使う傾向があります」といったような"浪費のクセ"を見つけてくれます。また自分がどの場所で無駄遣いをしやすいのかも可視化することもできます。
自分に合った節約で楽しく自然にお金の使い方が上手くなるという仕組みです。
対象事業 STADY VR BOIT
学校名 好文学園女子高等学校
代表者  岩本 苺佳(イワモト イチカ)
事業概要 勉強やいろんな体験ができる近未来の箱型勉強机
対象事業 癒し×自己管理であなたの時間を守る 育成型ゲームアプリ「ちくたくっ!」
学校名 兵庫県立加古川東高校
代表者 太田 創一朗 (オオタ ソウイチロウ)他2名
事業概要 可愛いキャラがあなたのスマホ時間をタスクマネジメントと共に管理してくれる
対象事業 NoteBank ~勉強が進化する、新しい学びのカタチ~
学校名 神戸星城高等学校
代表者  井上 大寿(イノウエ ダイジュ)他2名
事業概要 「NoteBank」は、小学生から社会人まで、すべての学習者が、授業や試験勉強、資格勉強で実際に活用したノート・参考書・プリントなどを売買・共有できるプラットフォーム型SNSアプリです。
・小学生:ノートの取り方を学び、中学受験に備える
・中学生:高校受験に向けて効率的に学習
・高校生:大学受験や模試対策に活用
・大学生・社会人:資格試験やスキルアップの学習に利用
販売者は自分のノートをデータ販売することで収益を得られ、購入者は質の高い学習資料を手軽に入手できる「Win-Win」の関係が生まれます。
さらに、同じ「志望校」や同じ「目標」を持つ仲間とチームを組み、点数や進捗を公開して励まし合う機能も搭載。
チャットやオープンチャット型交流機能で学びを共有し、模試や成績に応じてポイントを貯められるゲーミフィケーションも導入します。
「誰かの努力が、誰かの未来につながる」――NoteBankは、学びを孤独な戦いから仲間との挑戦に変え、教育をもっと面白く、もっと豊かにします!
対象事業 勉強はかどる君
学校名 兵庫県立明石北高等学校
代表者  渡部 友葵(ワタベ ユキ)
事業概要 勉強・仕事の休憩時間を管理し、集中力の向上と健康増進に結びつけるアイデア
対象事業 ~羽ばたくデスクワーカーへ!~『かたむとん』
学校名 関西大倉高等学校
代表者  森 暖花(モリ ノノカ)他2名
事業概要 私たちが考えた「かたむとん」は起立を促す腰痛予防・改善を目的とした椅子です。
初めに、仕組みを説明します。まず最初に普通のいすのように座って仕事をしてもらいます。
そして座って1時間経つと、椅子の座面の後ろ側がモーターによって傾き、座っていられなくなる角度である約20度まで傾きます。すると自然に起立が促され、立ち上がります。そして立ってから3分ほど経つと座面が元の高さに戻り、普通に座れるようになります。この後は座り、傾き、立つ、という一連の動作を繰り返します。そうすることで、長時間の座位を防ぐことができます。また、現在は椅子の座面の開発も考えており、座っている際の腰への負担を減らし、良い姿勢を保つことのできる素材を使うことで、座っている時の腰の負担を減らし、一定時間で立たせることで血流悪化を防ぐという、二つの面からの腰痛へのアプローチを考えています。
対象事業 世界を変える!こども社長ゲーム! ~ 遊び×学び×起業家精神 ~
学校名 奈良女子高等学校
代表者  原田 さくら(ハラダ サクラ)
事業概要 ・子どもたち全員が社長となり、サイコロやカードを使って社会課題を解決する事業を育てていくボードゲーム。将来的には、英語版やデジタル版アプリ化につなげていきたい。
・世界中の子供が「自分も社会を変えられる存在だ」と実感できる
対象事業 あなたの移動をこの子が助けます Q-CARPET
学校名 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校
代表者  宮地 紗江(ミヤチ サエ)
事業概要 浮上技術を応用した個人用モビリティ『Q-Carpet』は、超電導と磁場によって空中を安定して移動可能な「魔法のじゅうたん型移動デバイス」です。従来のホバークラフトやドローンと異なり、摩擦ゼロに近い状態で滑るように浮かぶ移動体として、近未来的かつ環境負荷の少ない交通手段を目指します。
地面側に配置した磁場エリア上を滑走・移動する形で、都市内のパーソナルモビリティ、病院・空港・イベント施設内の移動、高齢者・障がい者の移動支援など、多様なシーンでの実用性を想定しています。将来的には磁場インフラを持つ都市交通や観光インフラと連携し、低高度・低速で安全に"空を移動する"日常を実現します。
対象事業 ストップレーター ~ポイントでストップを新しいマナーに~
学校名 神戸星城高等学校
チーム名 エスカルールカンパニー
代表者  谷口 陽向大(タニグチ ヒナタ)他3名
事業概要 エスカレーターは安全のため"止まるもの"という文化をポイントで楽しく浸透させる。
対象事業 ブーブー音で危険を察知
学校名 大阪府立鶴見商業高等学校
チーム名 つるみチャンネル
代表者  山元 尚音(ヤマモト シオン)他4名
事業概要 道路に自転車のタイヤでも反応できる白線、車線逸脱警報機能みたいなのを搭載し自転車自身にも白線からはみ出ていることに気づいてもらい事故を防ぐことができる白線
対象事業 楽しく覚える原子記号
学校名 福井県立丸岡高等学校
チーム名 カモノハシ
代表者 山本 悠人(ヤマモト ハルト)他3名
事業概要 原子記号を用いたカードゲームの制作〈企業提案〉...丸岡高校〈製品開発〉〈中高生への宣伝〉...教材として学校へ持ち込み※森田中学校、丸岡高校(候補)〈商品販売〉
対象事業 モバイルファーマ(高齢者の軽症通院負担を減らす移動式薬局)
学校名 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校
代表者  須田 千晴 (スダ チハル)
事業概要 移動式薬局
対象事業 オリーブリボンで縁結び♡ ~福井から平和と希望をお届けします~
学校名 福井県立武生商工高等学校
チーム名  oli peace(オリピース)
代表者 山田 絢香(ヤマダ アヤカ)他4名
事業概要 このプロジェクトは、「オリーブの葉」で染めた布を使って商品化することで、みんなに"平和"の象徴を伝えたい!また、福井県産の「オリーブの葉」を活用し染色・製品化することで、地元産業への注目を集め、地域活性化にも貢献したい!という取り組みです。
古来よりオリーブは「平和」「希望」の象徴とされてきました。私たちはその葉から抽出された優しい色合いの染料を活用し、商品開発を行います。自然の恵みと平和の願いを込めたリボンを作り、そのリボンを用いたポーチや巾着等を作成し、みんなに届けます。リボンには「人と人とを結ぶ」「思いをつなぐ」役割があります。ピンクリボン運動のように、「オリーブリボン」が平和と地域への思いをつなぐシンボルとしてメッセージを広げていきたいです。
対象事業 葛の栽培 奈良県発祥の有用植物文化に新たな価値を
学校名 五條市立西吉野農業高等学校
代表者 光本 心透 (ミツモト シト)
事業概要 葛粉や葛根湯の原料となる葛の栽培方法を確立し、安心安全な国内産葛根を葛粉製造業者や製薬業者に供給するビジネス
対象事業 汗悩みの解消シャツ
学校名 近畿大学附属和歌山高等学校
代表者 加藤 由衣(カトウ ユイ)
事業概要 汗ジミを防ぐシャツ
対象事業 町のGive and Take
学校名 近畿大学附属和歌山高等学校
代表者 藤井 澪(フジイ ミオ)他1名
事業概要 従業員、スタッフのすべての人が39歳以下の喫茶店
対象事業 琵琶粉
学校名 立命館守山高等学校
代表者 林 拓海(ハヤシ タクミ)他2名
事業概要

高校生ビジネスプランコンテスト 関西NBC B-hack High school(略称:関西NBC B-hack)とは

社会が加速度的、画期的に変化している今、活力ある地域づくりには、未来に夢や希望を描き挑戦する"起業家マインド"を持つ若い人材の育成が必要不可欠です。
高校生ビジネスプランコンテスト『関西NBC B-hack』では、中・高校生を対象とし、若者ならではの視点で構想されたビジネスプランを総合的に評価し、優秀者に対して表彰・公表を行うことにより、起業家マインドを持った未来を担う人材の育成を目指します。

関西NBC B-hack ダウンロード

募集要項(パンフレット)

「関西NBC B-hack 応募申込書」

応募対象

革新的・創造的なビジネスプランを持つ中・高校生(関西地区に限定、国籍は問いません。)

表彰

関西NBC B-hack グランプリ

1名をグランプリとして選出し、公益社団法人関西ニュービジネス協議会会長より関西NBC B-hackグランプリが授与されます。

・グランプリ(副賞、賞状)

・準グランプリ (賞状)

・優秀賞(賞状)

応募期間

2025年4月1日(火)~ 2025年9月8日(月)

応募方法

「関西NBC B-hack 応募申込書」(上部にあります。)をメールにてお送りください。

E-mail : nbk@nb-net.or.jp

注意事項

・申込書類はお返しいたしません。
・応募は、学校の推薦、または保護者の同意が必要です。
・応募プランの知的所有権については、応募者に帰属します。ただし、特許・実用新案、企業秘密やノウハウなどの情報の法的保護については、応募者の責任において対策を講じた上でご応募ください。
・入賞された場合、学校名・代表者名・テーマ及び概要等について公表することに同意いただいたものとして取り扱います。
・審査についての個別のお問合せにはお答えできません。
・当協議会は、個人情報保護法により、個人情報の適切な管理を実施いたします。

選考方法

■書類選考 2025年9月11日(木)予定

■事前プレゼン選考 2025年9月25日(木)予定

■B-hack 2025年10月10日(金)「関西NBCフェスタ」内 大阪・関西万博2025 フューチャーライフヴィレッジ

当日の選考は、会員及び一般参加者(事前エントリー要)の会場及びオンライン投票と、選考委員の投票により決定いたします。
書類選考・事前プレゼン選考通過者にプレゼンテーションを行っていただき「グランプリ」を決定します。

<審査ポイント>

●発想力 ●市場性 ●戦略とマネジメント ●販売計画 ●収支計画など

主催

公益社団法人関西ニュービジネス協議会

後援(予定)順不同

近畿経済産業局/中小企業基盤整備機構 近畿本部/大阪府/京都府/兵庫県/福井県/ 滋賀県/奈良県/和歌山県/大阪市/京都市/神戸市/大阪商工会議所/京都商工会議所/ 神戸商工会議所/福井商工会議所/大津商工会議所/奈良商工会議所/和歌山商工会議所/ (公社)関西経済連合会/(一社)関西経済同友会/(公社)京都工業会/(公社)兵庫工業会/ (一社)奈良経済産業協会/奈良経済同友会/(一社)滋賀経済産業協会/ (一社)大阪青年 会議所/(公社)京都青年会議所/(一社)神戸青年会議所/(一社)奈良青年会議所/(一社) 和歌山青年会議所/(株)日本政策金融公庫/(株)商工組合中央金庫/大阪中小企業投資 育成(株)/(一財)ベンチャーエンタープライズセンター関西支部/関西ベンチャー学会/ (一社)大阪府専修学校各種学校連合会/デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社/関西大学/大阪イノベーションハブ

安全上及び衛生管理上の措置について

本イベントの開催においては、安全上及び衛生管理上の適切な措置を十分に講じることとしております。

その他

新型コロナウイルス感染拡大状況によっては本事業を中止または様式変更させていただく場合があります。

応募・問い合わせ先

公益社団法人関西ニュービジネス協議会 事務局
〒540-0034 大阪市中央区島町1-2-3三和ビル8F
TEL.06-6947-2851 FAX.06-6947-2852
URL:https://www.nb-net.or.jp/ E-mail:nbk@nb-net.or.jp

関西NBCフェスタ2024

2024年11月に行われた関西NBCニュービジネスアワード2024グランプリ選考会の様子を動画でご覧いただけます。

>

過去の受賞者

ページTOPへ戻る