関西NBC事務局のカレー事情最前線!!
事務局のある天満橋、谷町周辺は、グルメが集う美味しいカレー店の激戦区。
コロナ禍で外食でのランチはすっかり激減しましたが
テイクアウトを利用した事務局スパイス活動実施中。
最近のスパイス活動を一挙公開。
ナッラマナム

4種のライスプレート
ニタカリバンチャ

チキンビリヤニ スパイス
ポンガラカレー

ポンガラプレート
カリー&ナイス カトゥール

ビーフ&三つ葉とセリの豆カレー&マトンキーマ
谷口カレー

麻辣豚バラキーマカレー
オクシモロン

和風キーマカレー
クミンソウル

マトン&キーマ&チキン
ヤドカリ―

牛すじカレー
サリーカリー

魚介カリー&サワラ・しめ鯖
ガナーシュ N

鶏モツカレー
Numb(ナム)

キーマカレー
ラサ ボジュン

ボジュンプレート(日替わり チキン)
どれもそれぞれ個性的で美味しかったです。
まだまだ美味しいと噂のカレー店が近隣にはたくさんありますので
次回の公開もお楽しみに。
関西NBCの起業家教育プログラム
「16歳からの起業塾」がご縁でスタートした
会員企業と高校生のプロジェクト
『スイッチが入る魔法の香り』sorcier〜ソルシエ〜
クラウドファンディングを無事達成され
私たちにも素敵な商品が届きました。
とても良い香り!

頑張る人(企業)と
頑張る人を応援する人(企業)を応援する
鬼は外~。コロナは外~。福は内!
今日は節分。
鬼や疫病退散の願いを込めて豆まき。
本当にコロナには消えてなくなって欲しい。
適切なマスクの着用、密の回避、手洗い、消毒の徹底等
事務局も新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限の注意を払って
多くの皆様とリアルにお目にかかれる日が早く戻ってくることを心待ちにしています。

今年は「北北西」に向かって恵方巻をガブッと。
そして、事務局の幸福も間もなく開花?

昨日は関西NBC「新年特別講演会」を開催しました
テーマは「SDGs」
講師は
公益社団法人日本青年会議所 2022年度副会頭
桂新堂株式会社 代表取締役専務
光田侑司様
SDGs、とくに食品ロスについて美味しく考えてもらうためにつくられた、
「サステナブルえびせんべい」をいただきました。

「桂新堂」、カレーうどんの名店「若鯱家」、
そして名古屋国際中学校・高等学校と共に共同開発されたそうです。
カレー味でとても美味しかったです。
美味しく取り組む「SDGs」
事務局にあるドラセナ(幸福の木)
何年かぶりにつぼみが膨らんでいます
ドラセナは成熟した木でしか開花しないためとても珍しく
その珍しさから5年に1度、10年に1度しか咲かないともいわれています
1週間前

21日(金)

24日(月)

幸せの予感
幸福が大きく成長しているようで嬉しい!
明けましておめでとうございます。
「成長」や「始まり」の年といわれる寅年
関西NBC事務局一同少しでも皆様のお役に立てるよう
日々努力と工夫を重ねてまいりますので
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

12月15日にオンラインで開催の
当事者が語る!コロナ禍就活事情最前線~企業と学生のホンネの話~
貴社の採用活動は就活生にどう映っているのか。
就活生はどのような視点で就職先を探すのか。
学生のホンネに迫ります。
参加無料、どなたでもご参加いただけます
第2回開催! 当事者が語る!コロナ禍就活事情最前線~企業と学生のホンネの話~
お申し込みはコチラから

来週のオンライン配信に向けて準備中。
大阪では29日まで空気の乾燥した状態が続くため
乾燥注意報が出ていて
火の取り扱いに注意が必要なようです
事務局のあるビルに貼ってある火の用心ポスター
"人と人 つなぐ命は 防火から"
標語より大阪のおばちゃんに目がいくのは私だけでしょうか?

皆様の地域でもくれぐれもご注意ください。
最近事務局近辺に設置された自動販売機
麦茶ばかりかと思ったら...
"だし"の自動販売機!!

自販機で"だし"なんて売れるのか?と思ったら
これが結構売れているそうです
今度買ってみようかな。
今日はあいにくの雨模様ですが
先日の事務局近く大阪城公園の紅葉とても綺麗でした

本日は神戸星城高校で
経営者講演会
テーマは
「日本一のプロ集団を目指して!
〜今、16歳の皆さんに伝えたいこと〜」
講師は中谷副会長
法被を羽織って準備中です。

詳しくは改めて
活動レポートで報告いたします。